tshell_blog

ソフトウェアと車輪がついた乗り物のはなし

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Neo4JをNode.jsから使う

tshell.hatenablog.com Neo4JをDockerでお手軽に試してみました。 実用的なアプリケーションを作るとなるとPythonやらJavascript(Node.js)などから使えるようにしたいです。 公式ドキュメントのDriver Manualを見ながら,Node.jsでNeo4Jにアクセスしてみます…

Docker for WindowsでNeo4Jを動かす

グラフデータベースNeo4JをDockerで動かしてみました。 SQLなどの一般的にイメージされるデータベースと異なり,グラフ構造のデータを格納することができるデータベースです。ノードとノードのつながりを表現することができるので,要求と仕様を対応させられ…

ROS2 Pub/Subサンプル

ROSやROS2ではPub/Sub方式で他のノードと通信することができます。 PublisherノードとSubscriberノードを作成して,Pub/Sub通信をしてみます。 プロジェクトの作成 ROS2開発環境のDockerコンテナを起動します。 Dockerイメージの作成方法,使用方法は以下の…

Docker環境でROS2プログラム開発

前回作成したROS2開発環境のDockerイメージを使ってROS2プログラムを作っていきます。 tshell.hatenablog.com 以下のような流れです。 パッケージの作成 ソースの記述 CMakeLists.txtの編集 package.xmlの編集 ビルド 動作確認 コンテナの起動 以下のように…

ROS2開発環境をDockerで構築する

ROS2の勉強始めよっかな〜と思い立ったので ROS2ではじめよう 次世代ロボットプログラミングの第2章を参考にROS2環境をDockerで構築してみました。 セットアップ方法を見ていると「ROS1環境があるところにROS2をセットアップすると環境変数とか依存関係で大…

RealTime処理のサンプルプログラム

tshell.hatenablog.com 前回の記事ではDockerコンテナ上でcyclictestを実行しました。 今回は HOWTO build a simple RT applicationを参考にリアルタイムアプリケーションを作成してみます。 Exampleに載っている内容をsample.cとして保存し,以下のコマンド…

Dockerコンテナでのcyclictest実行結果

前回はDockerコンテナでcyclictestを動作させるところまでやってみました。 tshell.hatenablog.com 今回はcyclictestの結果をもう少し詳しく見てみます。 環境 以下の環境で試しました。 Dell XPS13 9360 CPU Intel Core i7-7500U Ubuntu 18.04 Kernel 5.4.1…